カート

カートは空です

連載 | 私の愛用品 No.12

2025年3月4日

「私の愛用品」

My favorite is ___________,
日常生活の中に溢れる、マイフェーバリット。スタッフやクラッシュユーザーが実際に愛用しているモノをご紹介するこの連載企画。
さぁ、偏見を交えながらモノへの想い・愛を語っていただきましょう!


ヤオラ ラウンジチェア スタッフ ヒラオのプロフィール

和室 × 北欧チェア
和室 × 北欧チェア

入社して今年で3年目になります。
私も他のスタッフのように「クラッシュの家具が欲しい!」と思うようになり、昨年まとめ買いした家具のひとつが「ヤオラ ラウンジチェア」です。

もともと、かっこよさのあるインダストリアル インテリア一択のタイプです。可愛らしいデザインや優しい雰囲気のものも素敵だとは思いますが、自分のキャラには合わないと感じて、あまり興味を持たない性格でした。


緑のある暮らし DIYした和室の写真

現在、中古の5LDKの平屋で一人暮らし。年季の入った部屋を、自分好みに一部屋ずつDIYしています。

インテリアショップに勤務しているのに、全て同じテイストにするのはもったいないと感じまして...旅行が好きなこともあり、寝室の和室は日本の民泊をイメージしてコーディネートすることにしました。

アクティビティを楽しんだ後、ホテルに戻ったときのあの安心感を感じられるような空間を目指して。

壁は漆喰で塗装し、雪見障子を張り替えるなど手を加えていく中で、部屋全体を見た瞬間に「オークのペーパーコードの椅子が合う!」と直感しました。


ペットのマイクロブタとヤオラチェアの写真

選択肢として浮かんだのは、ヤオラ ラウンジチェアと、少し値段は上がるけれど座り心地が良さそうなカムリ ラウンジチェア
ここで迷ってしまい、『私の愛用品No.07』に登場した江上マネージャーに助けを求めました。

返ってきた答えは、「どちらもいいですが、ヤオラは背中にボリュームがあってホールド感が心地いいし、あぐらもかけちゃうのでおすすめですよ~」 というものでした。

「椅子なのに、あぐらがかける!?」という理由で、すぐにヤオラに決めました。

教えてもらった通り、背もたれは木材で硬い印象があったのに、実際に座ってみると体が包み込まれるような不思議な感覚です。もちろん、あぐらもかけました。

うちにはマイクロブタが2匹いて、とにかくいたずら好きで力も強いんです。ペーパーコード(紙紐)なんてすぐに破られてしまうだろうな…と諦めていましたが、見た目に反して耐久性が高いので、今のところ無事です。笑

ヤオラ ラウンジチェアの写真

実際に使ってみて、「自分だけのくつろげる場所」そんな存在になるのがラウンジチェアなのか!と、初めてその良さがわかりました。

ソファを置くスペースが確保できない方や、一人暮らしの方にもぴったりのアイテムですね。

嬉しいのは、友人たちが遊びに来るたびに「寝てしまいそう~!居心地が良くて帰りたくない!」「私も欲しい!」と言ってくれることです。実際に、友人のひとりが美容室の待合スペース用として購入してくれました。

毎日、ベッドに入る直前までこの椅子でダラダラと過ごし、パロサントを焚きながら、好きな音楽と植物を楽しむ時間が最高に幸せです。

次はヤオラに合いそうな「和もの家具」に目を付けています。


pick up item


shop list

クラッシュゲート オンラインショップ ロゴ

CRASH GATE 公式通販サイト

新商品の紹介や会員様限定のおトク情報を配信中!

友だち追加

Instagram YouTube Pinterest


『私の愛用品』って?

My favorite is ___________,
あなたの好きなものは何ですか?そう聞かれて何を思い浮かべますか? 日常生活の中に溢れる、マイフェーバリット。それはひとり、ひとりの歴史でもあり思い出のあるものです。

今回は、スタッフが実際に愛用しているモノをご紹介。好きになるまでの背景、こだわりを垣間見ることで、自分の中の好きを改めて実感・認識できることもあるかもしれません。

長く愛でる存在(対象)は人でもモノでも何でもいい。そんな宝物と出会っている人も、これから出会う人も、きっとインスパイアーされることでしょう。

モノがありふれる現代に、経年変化を楽しみながら長く寄り添っていける家具でありたい、そんなブランド経緯をリンクさせてこの連載をスタートさせています。

前の記事
次の記事
記事一覧に戻る