カート

カートは空です

特集 | お部屋に合わせた照明選びのコツ

   

トップ画像

お部屋に合わせた照明選びのコツ

様々な種類やデザインがある照明。
必要な場所にどんな照明が合うのか分からない…という方も多いのではないでしょうか?

今回はよくご質問いただく「お部屋別、照明の選び方」についてご紹介します!

 

ダイニング×ペンダントランプ

  • 電波時計写真1
  • 電波時計写真2

ダイニングテーブルに対してペンダントランプのベストなサイズ感は、きれいな三角形の構図を描ける、テーブル幅の約3分の1の大きさです。

ペンダントランプだと、明るさやインテリアのバランスが良くなります。

おすすめアイテム▽

美しい光のグラデーションが目を惹くペンダントランプ。ガラス・アルミ・ウッドと異素材の組み合わがお部屋に洗練された印象を与えてくれます。



キッチン×ペンダントランプ

  • 真鍮ミラー写真1
  • 真鍮ミラー写真2

キッチン上部にペンダントを並べて、カフェのようなスタイルを楽しむのもおすすめです。

小型ペンダントを並べるとバランスが良く調理や食事の時間を豊かにしてくれます。

おすすめアイテム▽

シンプルで洗練されたデザインのペンダントライト。
ヴィンテージ風のエジソン電球でカフェのような雰囲気に、白熱電球なら温かみのある空間を演出してくれます。
お好みの電球を組み合わせて、自分らしい照明をお楽しみください。

※電球は別売りです。



リビング×シーリングランプ

  • ラッセルホブス写真1
  • ラッセルホブス写真2

リビングはお家の中でも人が一番集まる場所。
広範囲で照らすことのできるシーリングランプやペンダントランプを選びましょう。

天井照明を複数付けるより、1つである程度明るさを確保できる多灯タイプがおすすめです。

おすすめアイテム▽

ハンドメイドのガラスから放つ光が美しいペンダントランプ。

気泡が入っており、点灯していなくてもずっと眺めていたくなるようなアイテムです。

ソケットとコードがレトロな雰囲気を醸し出し、ヴィンテージやカジュアルなテイストによく合います。


リビング×フロアランプ

  • エイシェントポタリー写真1
  • エイシェントポタリー写真2

リビングで読書や映画鑑賞をする時、天井の明かりを落としフロアランプやテーブルランプで雰囲気を変えてみるのも楽しみ方のひとつ。

柔らかい明かりがムードのある空間を演出してくれます。

おすすめアイテム▽

ミッドセンチュリーを彷彿とさせるシックなフロアライト。上下にしっかり光を届けてくれるので、ソファで読書をする時も活躍してくれます。


寝室×テーブルランプ

  • スツール写真1
  • スツール写真2

ベッドサイドにテーブルランプを置くと、ベッドに入ったまま明かりをON/OFFできるので便利◎

寝室のようなリラックスしたい空間では、目が疲れにくい暖かみのある「電球色」の電球がおすすめ。

おすすめアイテム▽

特徴的なカーブを描くウッドベースと、生成り色のファブリックセードを合わせたテーブルランプ。

コンパクトなサイズ感なので、サイドテーブルやデスクで使うのにぴったり◎どこかノスタルジックな雰囲気を感じさせるデザインで、点灯していない時はオブジェとして空間を演出してくれます。


ぜひこの機会にお気に入りの照明を見つけてくださいね。

前の記事
次の記事
記事一覧に戻る